20代の女性にとって、住み込み仕事は新しい環境でのチャレンジの機会となっています。特に旅館やリゾート施設での仕事は、同世代の仲間と出会える機会が多く、新しい人間関係を築きやすいと好評です。
女性の住み込み仕事~実際の口コミから見る魅力と注意点~

住み込み仕事は、生活費を抑えながら働ける魅力的な選択肢として、女性からの注目も高まっています。しかし、女性が住み込みで働きに出かけるのは不安も大きいのではないでしょうか。そこで今回は、実際に働いている方々の声を基に、住み込み仕事の実態について詳しく解説します。
目次
年代別にみる女性の住み込み仕事
20代女性の体験談
-
北海道で働く佐藤さん
私は現在、調理補助をメインに客室清掃のヘルプに入るようなお仕事をしています。勤務先で私が一番感じたことが、年齢を問わず社員の皆さんがとても優秀で仕事ができる方が多く、積極的な声かけやサポートしていただけるので、初心者の私にとっては本当に心強く、安心して勤務することができています。
そして私も気付けば冬夏通して1年近く働いているので、新しく入ってきたスタッフの方には同じように安心感を持ってもらえるような応対ができればと心掛けています。
また、休日やプライベートの時間もとても充実しています。
夏季シーズンの休日は、リゾートバイト仲間と敷地内でレンタカーを予約して車を借りたり、仲の良い同僚の自家用車に乗せてもらったりなどして出掛けていました。今年の夏は富良野のラベンダー畑に行ったり、登別など温泉巡りをしたりして自然を肌で感じながら北海道を満喫しました。
30-40代女性の経験
30-40代の女性からは、生活費の節約と新しいキャリアへのチャレンジという二つの側面での評価が目立ちます。リゾートバイトは、20代が最も多いと言われていますが、30代以降の女性も多くのスタッフが活躍しています。
-
沖縄で働く暮石さん
一般的にリゾートバイトは現地に住み込んで2~3ヶ月仕事することが多いと思うのですが、長期間住み込みで勤務する中で、プライベートでも仕事仲間と仲良くなれたりするので、仕事・プライベート共に人間関係も良好な形で仕事ができるのはリゾートバイトで働く魅力のひとつなんじゃないかなと思っています。
実際に休みの日は職場の仲間とシュノーケリングや自然ツアーに参加したり、バスの運転手さんと仲良くなっていろんなところに連れて行ってもらったりと、ほんとに充実したリゾートバイト生活を送ることができています。
前職退職時にやりたいことリストを作ったので、まずはそれをひとつずつ達成したいなと考えています。ちなみにその中には「ライオン見に行く」「アフリカ旅行に行く」「三大瀑布見に行く」など国内外含めて様々な経験をしてみたいと考えていました。「リゾートバイトをする!」という目標は達成できたので、最終的にはリスト内の全目標を達成したいですね。
職種別の口コミと評価
宿泊施設での仕事
宿泊施設での仕事は、接客スキルを活かせる機会が多く、女性からの評価が特に高い職種です。フロント業務や客室係として働く方からは、「お客様との交流が楽しく、やりがいを感じる」という声が多く聞かれます。
一方で、繁忙期の体力的な負担や不規則な勤務時間については、注意が必要という指摘もあります。特に連休や年末年始は極めて忙しく、休憩時間も十分に取れないことがあるようです。
工場での製造・軽作業
工場での仕事は、安定した収入と規則正しい生活リズムが魅力として挙げられています。特に女性専用フロアでの作業や、座り作業中心の職場は、体力的な不安が少なく人気があります。
ただし、夜勤シフトがある場合は、生活リズムの調整に苦労するという声も聞かれます。また、工場の立地によっては、休日の過ごし方に制限を感じることもあるようです。
介護施設での仕事
介護施設での住み込み仕事は、資格取得支援制度が充実していることが評価されています。働きながら介護福祉士やケアマネージャーの資格取得を目指せる環境が整っており、キャリアアップを考える女性に人気です。
寮生活の実態と口コミ
個室寮での生活
個室寮は、プライバシーが確保できる点で特に評価が高くなっています。自分の時間を大切にしたい女性にとって、理想的な環境といえます。
「6畳ほどの個室ですが、テレビや冷蔵庫も備え付けられており、快適に過ごせています。共用スペースも清潔に保たれているため、ストレスなく生活できています」(26歳・ホテルスタッフ)
相部屋での生活
相部屋での生活は、人間関係の構築が重要になります。良好な関係を築けた場合は楽しく過ごせる一方で、生活習慣の違いによるストレスを感じることもあるようです。
「最初は相部屋に不安がありましたが、同じ年代の方と生活リズムが合い、むしろ心強い存在となっています。休日も一緒に出掛けたりして、良い思い出になっています」(23歳・リゾートスタッフ)
まとめ
住み込み仕事は、生活費の節約や新しい環境でのチャレンジなど、様々なメリットがある一方で、プライバシーや人間関係など、注意すべき点もあります。
特に女性の場合は、安全面や生活環境への配慮が重要です。事前に十分な情報収集を行い、自分に合った職場を選ぶことで、充実した住み込み生活を送ることができます。
また、この経験は将来のキャリアにも活かすことができます。新しい環境での経験や、様々な人々との出会いは、貴重な財産となるでしょう。
この記事書いた人
株式会社グッドマンサービス
マーケティング課 山口
