友達と一緒にリゾートバイトで素敵な思い出作り!実際の体験談も交えてご紹介!

友達と一緒にリゾートバイトで素敵な思い出作り!実際の体験談も交えてご紹介!

『友達と一緒に働けたら楽しそう!』『友達と旅行しながらバイトできたら最高!』そんなことを考えたことはありませんか?
旅気分で働けるリゾートバイトは、全国の観光地で住み込みしながらお金を稼げる、まさに非日常を体験できる働き方。しかも、友達と一緒に応募できる求人もたくさん存在しています。

本記事では、リゾートバイトをまだ知らない方向けに、「友達と一緒に」働くことで感じられる特別な魅力や、どんな準備が必要なのかを分かりやすく解説。
友達と一緒に働くことについて気になっている方は、是非ご一読ください!

目次

友達と一緒に働けるお仕事ってあるの?

『1人で働くより友達と一緒に働けたら楽しそう!』『友達と全国色々な所を旅してみたい!』こういった願いを一気にかなえてくれるのがリゾートバイトです!

リゾートバイトは、北海道から沖縄までの全国各地に友達と一緒に働ける豊富な求人が存在しており、離島やスキー場などの特別な場所で、お休みの日には楽しみながら稼ぐことができる魅力的な働き方です。
基本的に寮費や光熱費が無料のため、貯金がしやすい事でも知られており、友達と一緒に楽しんで、さらにお金も貯まるなんて、最高の働き方ではないでしょうか?

リゾートバイトと貯金の関係に関して、詳しくまとめた別記事がございます。気になる方は是非ご覧ください!

友達と一緒にリゾートバイトをするメリット

20代のフリーターや学生の方にとって、友達と一緒に働けるという点は魅力的です。
友達と働きたいと思う理由は人それぞれかとは思いますが、友達と一緒に働くことで得られるメリットは豊富に存在しています。

・初めてのバイト先での緊張や不安が減る
・移動や生活を共にできることで安心感がある
・一緒にいれば、バイト以外の時間も楽しめる

具体的には上記のようなメリットがあり、少しでも魅力をお感じの方は、友達と一緒に働くことをご一考いただいても良いかも知れません。

リゾートバイト探しで重視したいポイント

『友達と一緒にリゾートバイトをしたい!』と思った場合、どのようにお仕事を探せばよいのでしょうか?
具体的には、以下のようなポイントに注意してお仕事を探すと、ご希望の求人に巡り合える可能性が上がります。

  • お仕事探しの際のポイント

    寮のタイプ・・・相部屋などで一緒に生活できるか?
    勤務地・・・同じ勤務地・施設で働けるか?
    職種・・・同じ業務に就けるか?別でもOKか?
    シフト・・・同じ時間に休める可能性はあるか?

どの程度友達と一緒にいたいかにもよるため、予め一緒に行く予定の友達と『寮は一緒が良いか』『同じ職種が良いか』などの条件をすり合わせておくと良いでしょう。
リゾートバイトの寮には、大きく分けて個室と相部屋の二種類があるので、『いくら仲が良いと言ってもプライベートの時間も欲しい。』という場合は、個室寮を選択することをおすすめします!

リゾートバイトの寮について、詳細をまとめた別ページがございます。是非チェックしてみてください!

友達とリゾートバイトをする際の魅力とは?

一緒に過ごせる安心感

慣れない土地でのお仕事は、誰でも不安や緊張がつきものです。
そんな時、『友達が一緒にいるだけで心強い!』感じるのではないでしょうか?

・不安な初日の出勤も一緒に行ける
・寮生活でも話し相手がいてリラックスできる
・疲れた日には愚痴や悩みを共有できる

上記のように、精神的な支えになる存在がそばにいるだけで、日々のリゾートバイト生活において、より安心して過ごすことが可能です。

思い出も、楽しさも倍に

なんと言っても、休日の楽しみも共有できる点が友達と一緒に働く際の最大のメリットと言えるのではないでしょうか?
リゾートバイトの求人には、『温泉に無料で入り放題』『スキーリフト券無料』などの特典つきのものが沢山用意されています。
これらの特典を利用して、休日に友達と下記のような楽しみ方が可能です。

・温泉地なら、休日に一緒に露天風呂めぐり
・スキー場なら、お仕事後に仲良くナイター滑走
・名所めぐりやご当地グルメを堪能

『働く+旅する』体験が友達と一緒なら何倍にも楽しく感じます。
スキー場で友達と一緒にリゾートバイトをされたスタッフさんの体験談もございます!友達と一緒に行く魅力が沢山詰まっていますので、是非ご一読ください!

同部屋寮で仲が深まる

プライベートの時間も大切にしたいという方には個室寮がおすすめと前述しましたが、四六時中、一緒にいたいという方々には同部屋の寮をおすすめします。

・夜は一緒にごはんを作ったり…
・部屋で語り合ったり…
・時にはケンカすることも…?

同部屋で暮らすことによって、上記のような楽しみが味わえたり、時にはケンカすることもあるかも知れませんが、それらすべてを含めて一生の思い出となることでしょう。

友達と一緒に働くうえでの注意点

ここまで、友達と一緒にリゾートバイトする際の様々な魅力についてお伝えしてきましたが、気に留めておいた方が良い注意点も存在します。

仕事内容や勤務地が別になる可能性

同じ職場に応募しても、施設内で配属先が分かれる可能性があります。
例えば、「一人がレストラン業務で、もう一人は清掃業務」といったように、必ずしも同じお仕事に携われるとは限りません。他にも勤務時間やシフトがバラバラになってしまう可能性も考えられます。
これらの注意点は、職場の事情やスケジュールによって左右されるため、絶対に一緒になるとは限らないことを理解しておきましょう。

一緒に過ごしすぎてストレスに感じる場合も?

毎日一緒にいると、時には小さなことでぶつかることも。
仲がいいからこそ気を使わない反面、ストレスが溜まりやすいといったケースもあります。
『自分の時間も大切にする』『1人でリフレッシュする時間をつくる』など、適度な距離感を保つことも大事です。

実際にお仕事を探してみよう!

友達と一緒にリゾートバイトする魅力や注意点が分かったところで、実際にお仕事を探してみましょう!

こだわり検索機能の活用

業界No.1高時給を掲げる『リゾートバイト.com』は、検索機能が充実しています。
こだわり検索機能を用いて『友人同士歓迎』などのフィルター機能を使うことで、効率的に求人を探せます。

繁忙期を狙うと見つかりやすい?

リゾート地にはそれぞれに繁忙期がある場合が多く、繁忙期には人手不足を補うために求人数が増える傾向にあります。そのタイミングを狙うことで、友達と一緒にリゾートバイトができる可能性は高まるでしょう!

GW・・・求人が多く、短期で働きやすい
夏休み・・・長期もOK!沖縄の海などが人気
冬(スキー場)・・・滞在しながら冬のレジャーを満喫できる

具体的には夏の沖縄や、冬のスキー場などが挙げられます。夏休みを利用して長期で入れば、貯金を作って帰ることも可能。リゾートバイトで得た貯金で、友達と純粋な旅行に行くのも良いかも知れません。

わからないことがあれば担当者に相談する

分からないことや確認しておきたいことがあれば、派遣会社の担当者に確認するのが一番です。
当たり前ですが、リゾートバイトのプロであるため、できる範囲内であなたのご希望に合った求人を紹介してくれるでしょう。
寮やエリアなどご自身の希望を明確に伝えることで、理想のリゾートバイトに近づけます。

まとめ

今回は友達と一緒にリゾートバイトをする際の魅力や注意点を中心にお伝えしてきました。
まとまった時間が取れるうちに大好きな友達とリゾートバイトに行くことは、人生においてもかけがえのない経験となるでしょう。
リゾートバイトをお探しの際は、業界No.1高時給を掲げる『リゾートバイト.com』を、是非ご利用ください!

この記事書いた人

株式会社グッドマンサービス

マーケティング課 山口

マーケティング課 山口